TUMUGU
-日々のあすか物語-

TUMUGU詳細

2023.04.22いろどり保育園

茶道教室が再開🍵

開園当初行っていた月1回の茶道教室🍵

ご近所の方が、お声掛けして下さったことがきっかけで始まりました。

でも・・・新型コロナウイルス感染症により、3年間中止になっておりました。

今年の3月末に、茶道の先生が来園して下さり再開のお話を・・・Σ(・□・;)

この日を待っておりました~!!ヽ(^o^)丿

感謝の気持ちでいっぱいです💛

早速、今年度1回目が12日(水)に行われました✨

お二人に先生方の自己紹介から始まりました!!

その後は、掛け軸と今月のお花についてです。

掛け軸は、「白珪尚可磨」・・・玉も磨かなければくもってしまいます。転じて、慢心せずに日々精進すべし!という教えの禅語とのことで

茶道の先生が、「大谷翔平さん」を例に挙げて説明してくれました(笑)

いよいよ、半分づつに分かれてお茶を点てます✨

半分のお友だちは、茶菓子を頂きます💛

「お先に・・・」と隣のお友だちに行ってから茶菓子を懐紙にとります。

箸の取り方にも細かいお作法があります💦戸惑いながらも、真剣に取り組でました!!

茶菓子をとったら、箸を懐紙の端で拭きます・・・

みんなが取り終えたら、いただきます💛

半分のお友だちは、お茶を点ててくれてました!!

シャカシャカ点てた後は、最後は「の」字を書いて茶筅を置きます!!

「お手前どうぞ✨」と言ってお友だちに差し出します。

差し出されたお友だちは、「お手前頂戴いたします✨」といい受け取ります。

「おいいしい💛」と頂くお友だちもいれば・・・

こちらは・・・

顔がかなり歪んで「苦い・・・💦」といっておりました(笑)

経験を積み重ね、お茶のおいしさに気づいてくれる日がくることでしょう(笑)

先生たちも、立てさせてもらいまいました!!

「先生できるの~?」といわれておりました(笑)

お作法が沢山あって難しいのですが、日本の伝統文化を身につける貴重な経験ができ幸せです🍀

月1回の茶道教室がこれからの楽しみに一つとなりました!!

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。