*七草粥*
1月7日は人日の節句。
煌奏館では、昼食に七草粥を提供しました。
献立
*七草粥
*あじの塩焼き
*厚焼き玉子
*すまし汁
七草粥は、和風だしと塩で優しい味付けに仕上げました☺
七草粥の始まりは中国の唐の時代で、1月7日「人日の日」に7種類の若菜を入れた汁物を食べて、
無病息災を願うようになった風習が、奈良時代に日本へ伝わり、
年のはじめに若菜を摘んで食べ生命力をいただく「若草摘み」という風習や、
7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習などと結びつき、
「七草粥」に変化していったと言われています。
また、七草粥が定着した背景には、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、
青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、この日に七草粥を食べることで、
新年の無病息災を願うようになりました。
今年も、皆様が健康に過ごせますように・・・☆