施設実習研修 車椅子Ver
こんにちは!
九州南部では例年より早く梅雨入りし、熱い夏ももうすぐになってきました☔
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今年度より、入居者様・スタッフに安心安全に過ごしていただけるように、実技を交えた体験型の勉強会を開催しています。
今回のテーマは
『車椅子を使ってみよう!!安全に使用できるようになろう!!』です。
車椅子の種類、安全に使用するためのポイントの説明を行っています。
実際に車椅子をつかってみましょう!!!
「どこに力を入れていいかわからない」
「高さを下げる時怖いね」
「座り心地いい!!」
リクライニングの角度を座ったままで倒したり上げたりをして力の入れ具合の確認をしています。
普通型車椅子で自走してみましょう!
「わぁ初めて乗る」
「手が疲れるね」
自走し廊下を往復し乗り心地の確認をしています。
段差やスロープを体験してみましょう!
段差では、どのタイミングで力を掛けると座っている方に負担がかからないかを何度も繰り返し練習していました。
車椅子を実際に押してみましょう!
車椅子を押すスピード、少しの段差の衝撃など実際に体験しました。
「このくらいのペースがいい」
「どこに連れていかれるの?」
「ずっと座ってるとお尻が痛い」
スロープを使ってみましょう!
本来は、スロープを降りるときは後ろからですが前から降りることの危険性と体験をしています。
今回、実際に車椅子に乗ったり介助してみた事で、利用者様の視点に立つ事ができ、スタッフからも多くの気づきが出ていました。
これからも実技を交えた勉強会を行い、たくさんの学びを得たいと思います。