❁勉強会❁

今回は誤嚥による窒息時の吸引対応について
築城主任より勉強会を行っていただきました。

誤嚥性肺炎とは、
口や喉から誤って食べ物や飲み物が
気管から気管支・肺へ入り込み、肺炎の状態を引き起こす疾患です。



緊急時の対応をする心構えとして、以下の3つが挙げられます。
落ち着いて行動する
利用者様を安心させる
一人で解決しようとしない
そして日頃から施設のマニュアルを確認しておきましょう。

職員一人一人が緊急時対応のスキルを高めておくことで、
いざというときに冷静に対応にあたることできます。
 
さぁ今日もお口の体操で嚥下力を上げ美味しくご飯をいただきましょう\(^o^)/


お口やほほなどを動かすことでだ液がよく出るようになり、
飲み込みやすく食べやすくなりますので、誤嚥を防ぐことにもつながりますね。
内山❤でした
