鬼は外!福は内!
早いものでもう2月ですね。
本日、2月3日は節分です。
節分とは「季節を分ける」ことを意味し、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを指していたとのこと。
現在では特に立春(2月4日)の前日、つまり今日2月3日のことを指すようになったそうです。
本日の昼食です!

恵方巻きの代わりに巻き寿司・稲荷寿司をご用意いたしました。
お食事のご様子です


やっぱりお寿司は一番人気メニュー!

嬉しい♪ごちそうですね!


もう食べちゃいました!

皆様いつもよりたくさん召し上がってくださっていました!ありがとうございます*
おやつは節分蒸しパン
2色の豆を入れてしっとりふんわり蒸し上げました。

午後からは豆まきをしたユニットも。

大豆や落花生を投げます…

大きい鬼の登場!皆様力いっぱい投げて下さっていました。

「よ~く狙ってください」「はいはい」


身体も動かし、楽しい時間でした!
季節感を味わって頂くため、四季折々の行事にも取り組んで参ります。
皆様の無病息災をお祈り申し上げます。
