おもちつきでした!!
今日は一年に一度、子ども達が楽しみにしている「おもちつき」でした。
お父さん方もお手伝いに来てくださいました!

まずは蒸したもち米を、力持ちのお父さんたちにしっかりと潰してもらいます。
湯気もたっていい匂いが~♡
子ども達も「おいしそう~」とワクワクしています。

おもちつきの由来を聞き~
さあ!!餅つきの始まりです!!!

お父さんたちがおもちをつく姿は、とっても迫力がありかっこよく、子ども達も真剣に見ていました。
思わず拍手が!!!
その後は3歳児そら組さんから、もちつきがスタートです。
4歳児つき組、5歳児ひかり組と、お父さんたちとペッタンペッタン一生懸命につきました。


みんなでついた後は、一人ずつおもちを丸め…
各自、紙コップに入れて「きなこ」と「みたらし」の味から好きな味を選んで、美味しく頂きました!!

自分で丸めて作ったおもちは格別です~。
「おいしいね~」
小さいクラスのお友達も、おもちに実際に触れたり、匂いをかいだりして「おもちつき」を
楽しんだようです。

来年もまた、みんな元気で過ごせますように。
