TUMUGU
-日々のあすか物語-

TUMUGU詳細

2025.10.09厳原南保育園

厳原南保育園 運動会

10/4(土)厳原南保育園 運動会を行いました。

10/3日夜から4日朝方、対馬地方に線状降水帯予報☔☔☔

父母の会の役員さんと話し合い、1時間遅れの開催に変更

午前の部は、未満児0歳児から2歳児まで、

午後の部は、以上児3歳児から5歳児まで2部構成で行いました。

今年、運動会の横断幕をつくり、本部の後ろ側に貼りましたが、

うんどうかい会場内を明るくしてくれました。

0歳児は保護者の方に抱かれ入場、1,2歳児は行進しての入場でした。

午前中の競技の様子です。

0歳児 亀の箱に乗って、おうちの方ゆっくり引いてましたが泣く子や😢、

おうちの方を見て、ニコッと笑う子😊

1歳児、2歳児のダンス さんさん体操

練習通り踊る子、きょとんとしている子、何もしなくても体操服姿がかわいい1,2歳児さんでした。

2歳児クラス、リレー。

自分のチームがわかるように、手首にはリストバンドを付けて

担任の工夫が光っています✨

そして、親子競技 モンスターつみつみ、

倒すことなく、どのチームも積み上げました。

午後の部、はじまりはじまり👏👏

オープニングは、年長5歳児のエイサー『じんじん わっはっは』

その後、入場行進

⇩競技の様子です。

5歳児のかけっこは、ゴールに保護者の方にいてもらい、子どもを受け止めていただきました。

子どもたちも、保護者の方もニコニコでした。

5歳児 騎馬戦

3歳児  1週リレー  バトンパスも上手にできました。

保護者競技  今年はどんどん増えるムカデ競争をしました。

1走者は3人スタート⇒半周して、2走者は1人増え4人でムカデになり

3走者は1人増え5人で・・・・・最後は8人のムカデ競争でのゴールになります。

女性の部で、職員チームは1位🥇でした✊

和太鼓  前略 道の上より~ ダンス

その後、和太鼓

創作ダンス  3歳児から5歳児の担任が曲を決め、それに合わせて振りを考え

       3歳児から5歳児までの当園オリジナル創作ダンスとなります。

3歳児・4歳児はポンポン、5歳児はカラーガードを使ってのダンスでした。

たくさんのお客さんに見られているという、子どもながらに  やる気スイッチが入り、

堂々と演じ、転んでも、靴が脱げても最後まで走ったりと、こども1人ひとりが頑張り、

ここまで子どもたちの指導に力を注ぎ、立派なうんどうかいを作り上げた職員に

感謝でいっぱいです💖✨

 

 

職員でパシャリ📸✨

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。