災害時訓練★秋
9月26日(金)
施設横の河川の氾濫による施設内への浸水、増水を想定した訓練を行いました。
今回は、避難経路や浸水対策を行う箇所等を一つ一つ確認しながらの訓練です。
まず、職員で避難経路を確認していきます。浸水対策箇所を 確認中。
施設内での誘導や館内放送の手順の確認。
次に 利用者様へ声掛けをし、誘導開始。ベッド搬送時も しっかり声掛けをしてから 移動に移ります。
今回は、気象情報や河川情報、土砂災害に関する情報、適切な避難情報の収集・伝達方法の確認をし、
いつ起こるか予測できない災害に対応できるように、訓練いたしました。
日頃から 防災意識を高めて 訓練等も 取り組んでいきたいと思います。