TUMUGU
-日々のあすか物語-

TUMUGU詳細

2025.09.27厳原南保育園

うんどうかいの練習の様子をちょっと・・・だけ

  ちょっとだけ・・

当園は、運動会を10/4(土)に開催します🏃‍♀️⛹️‍♀️

午前は未満児(0歳児から2歳児)、午後から以上児(3歳児から5歳児)

いま、最終確認で練習に励んでいる子どもたちの様子を、ちょっとだけお見せします。

5歳児の和太鼓の様子です。

同じリズムが続き、どこで切り替わるのか難しい曲です。

前で指導している担任をしっかり見て👀、聞いて👂

4歳児クラスは、園庭でリレーのバトンパス練習をしていました。

次は誰にバトンを渡すのか、誰からもらうのかも練習です。

勝った後の、万歳練習まで

うんどうかいは1日ですが、その日披露するまでは練習の日々が続きます~~~

当園オリジナルの創作ダンス

名の通り、曲の振り付けは担任がし、途中の移動も担任で話し合い

全国どこの園もしていないと思います。

今年は、3,4歳児はポンポン、5歳児はカラーガードをもっての創作ダンスです。

アンパンマン遊具も見守ってくれています✌

園庭での合同練習になるまでは、保育室でエアーで練習でした。

 

2歳児クラスもリレーをします。

リレーの競技を教える中で、ラインは関係なくライン内側を突っ切って待ってるお友だちのところまで走って行ったり、

バトンをもらっても走らなかったり、逆走したりを2歳児のしれーは難しいのですが、

練習していくうちにできるようになります👏👏

当日はどんなハプニングがあるかわかりませんが、楽しく競技に参加してくれればいいなと思います。

覚えることがたくさんですが、子どもはあっという間に覚え、できるようになります。

子どもは脳がスポンジのように柔軟で多くの知識を吸収しますので、

今後も、園でいろいろなことを経験させていきたいと思います✌️💪

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。