TUMUGU
-日々のあすか物語-

TUMUGU詳細

2025.09.28特別養護老人ホーム 成島苑

介護計画(よい人生、よい生活の実現)

成島苑では、介護計画を作成しています。

介護計画の作成・実施・評価は、介護職が行う大切な仕事であり、介護計画は、利用者様の「望む生活」「よい人生」「よい生活にむけた」支援を行うために、必要不可欠なものでです。

介護職員による専門的知識・技術を活用し、利用者様の意向をお聞きして、一緒に今後の人生に対する目標を決めさせて頂きます。

 

T様は毎日、余暇活動を行う(カラオケ、体操等)を目標に、日々余暇活動に取り組まれています。

写真は週1回行われている外気浴の様子です。「暑くなったね。もう夏なのか早いねえ」と笑顔で話されていました。

「月曜日はカラオケ、火曜日は体操」と、曜日毎に行うレクを決め実施しています。余暇活動を通じて、曜日の感覚をもっていただけるようになる目的があります。T様・職員が分かるようカレンダーを作成し、掲示しています。

 

 

 

 

 

現在O様は「編み物を行い、お嫁様にプレゼントできる作品を作りたい!」を目標に、日々余暇活動に取り組まれています。

今後、月に数回開催される予定の「手芸クラブ」でお嫁様にプレゼントする編み物を製作予定です。

先日、スーパーに買い物に行きました。食器コーナーで犬の絵がプリントされているコップと、花柄のコップを手に取り「これ買う!私へのご褒美だ」と笑顔でカゴに入れられていました。また、手芸コーナーで「可愛いな。この色からなに作れるかな。」と話し、薄紅色の毛糸を購入されました。

 

 

 

 

I様は、杖を使って歩きたいと、毎日練習を欠かさず行われています。毎朝ご自身の力でポストまで歩いて新聞を取りに行き、その日の日付を確認されるのが日課です。

この行動は単なる日課ではなく、杖を使って歩行することで足腰の筋力維持やバランス感覚の向上につながっています。また、日付の確認という行為は、認知機能の維持にもつがります。

さらに、I様は新聞に掲載されている花の記事や写真をハサミで丁寧に切り抜き、一冊のノートに貼られています。

I様と共に目標を設定し、それを達成するために日々頑張っています。今後もご本人の意思を尊重しながら、安全に続けられるよう支援していきます。

 

 

 

利用者様に少しでも成島苑での生活が楽しいと思っていただけるよう、ご家族様に成島苑を選んでよかったと思っていただけるよう、これからも介護計画の作成・実施をしていきたいと思います。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。