TUMUGU
-日々のあすか物語-

TUMUGU詳細

2025.08.20特別養護老人ホーム 成島苑

行事食

8月1日にうなぎが行事食として昼食に出ました。その時の様子をお届けします。

土用の丑の日とは昔から「夏の土用期間にある丑の日を指し、一般的には夏バテ防止の為にウナギを食べる日」と言われています。

余談ですが「う」のつく食べ物(梅干し・瓜)を食べると、夏を乗りきる食べ物と言われています。

 

~お品書き~

・ごはん

・すまし汁

・うなぎの蒲焼

・なすと大葉のおひたし

・フルーツ   

栄養士さんからは、「うなぎを食べて暑い夏を乗り切って欲しいです🐟」とメッセージを頂きました🍴

 

 

フロアの様子になります

 

 

 

皆様にうなぎどうですか?と聞くと「美味しかったよ。」「ここにきて1番美味い」「味が最高」などの声が聞かれました。

 

「幸せ」は人それぞれだと思います。利用者様の中には、食べる事が「幸せ」と思う方も多いです。

日常生活の中で利用者様が少しでも「幸せ」と思ってもらえる時間が増えるような支援をして行きたいと思います。

猛暑の日が続きます。

利用者様も職員も、熱中症対策をしっかりとして、この暑い夏を乗り越えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。