11月🍄行事食
成島苑では、11月7日に秋の食材を使用した行事食を提供しました。

~おしながき~
・松茸ごはん
・すまし汁
・芋煮
・竹輪と小松菜のごま和え
・りんご
すまし汁には、もみじの形をした生麩を使用し、見た目から秋を楽しんでいただけるようにしました。
また、11月7日は立冬のため、温まっていただけるように芋煮を提供しました。
芋煮は山形県の郷土料理であり、里芋を収穫できる秋から冬にかけてよく食べられているそうで、
今回提供したものは醤油ベースの芋煮です。

お隣の方とおしながきを読み上げて、今日の昼食を確認している姿も見られました。



松茸ごはんはいい匂いがするとみなさんから好評で、
先に松茸ごはんをぺろりと召し上がられていらっしゃる方もいました。
どれが美味しかったですか?と尋ねると、松茸ごはんと答えてくれる方が多かったです。




芋煮も好評で、
「ここの作る人は煮物が上手いね!」と調理員さんに対するお褒めの言葉をいただきました。
日頃の感謝を伝えてくれる方も多く、「いつも美味しく食べています」というお言葉もいただきました。
また、来年の行事食についてもリクエストが聞かれたため、少しでも期待に応えられるようにしていきたいです。
これから寒さが厳しい季節となりますが、
冬を乗り越えられるような温かいお食事が提供できるように取り組んでまいります!
