移動水族館たのしみました🦀
今回初めて移動水族館のアクアガイドさんに、須玖保育所に来ていただきました!
朝から水族館の準備をしている様子をみて、子ども達もワクワク🤩
水族館の方からの生き物クイズや、見る時のお約束もしました。
生き物クイズでは、ウニの目が5つあること、
ウニが足で移動すること、死んだふりが得意なカニがいることなど、
子ども達だけでなく、先生達も勉強になりました😊
その後は、未満児さんからたくさんのカニ、ヤドカリ、
むらさきウニ、サザエ、ヒトデを実際に見たり触れたり・・初めてみる子ども達も多く、
なんだろう?と恐る恐る触れるお友だちもいました。
水槽にはイソギンチャク、透明な体のいそすじえび、砂に隠れるきんせんがに、
水槽にペタッと張り付いていた じゃのめあめふらし,
うみうし、縦じま模様のかごきだい、こけぎんぽ、なべか等 聞いたことのないお魚や珍しいたくさんの海の生き物がいました。
ウニもとげが痛そうにみえますが、触ってみると「痛くないねー!」と😄
以上児さんは、上手にカニやヤドカリをすくったり、クイズで出てきた死んだふりをして石のようになるおうぎがにを見つけたり、
ヒトデが裏返しになった状態から、自分で元にもどる姿をみて「すごいねー!」と驚いたり、たくさんの発見もありました。
こわくて触れる事ができなかったお友だちも、最後は自分から手の上にのせたり、
すっかり海の生物とお友だちになれたました。
水槽にカニやヒトデを戻すときも、お約束通りそーっと置いたり優しく触れたり、
子ども達の優しい姿もたくさん見ることができました。
今回の移動水族館で、たくさんの小さな生き物の命にも触れ合うことができ、
とても楽しい経験になったことと思います😊