七夕の日
7月7日 七夕の日🎋 グループホーム2階
七夕に向け、6月から七夕飾りを取り組まれてきた皆様。

まだ届いたばかりの笹。青々としています。
飾りつけが楽しみです♪

何を作るか皆様と相談しながら作っていきます。
天の川が完成しました。
伸び具合を確認中。

えさこらさっさ♪

短冊に願いごとを書かれています。
真剣なお姿。

どんなお願いごとを書かれるのか気になる職員。
チラリ👀

ご家族の健康や幸せを願われる方が多いようです🍀
中にはこんな素敵なお願いごとも。

学生の頃、マラソンをされていたという男性ご入居者様。
「マラソンでアメリカまで行きましたよ」といつも誇らしげに話してくださいます。

お話好きのご入居者様。
機会がありましたら是非お願いしたいです🎤
7月。
皆様のおかげで七夕の飾りづけが完成しました!

皆様の願いが叶いますように😌
そして七夕当日。

お昼ごはんに「七夕そうめん」をご用意しました♪

「今日は七夕か!おいしいよ」
なによりです😊

ボリュームのあるおそうめんでしたが、皆様全部召し上がっておられました♪

「こんなそうめんがあるんやねぇ」と。
午後は七夕会を開催し、「たなばたさま」「きらきらぼし」を皆様と唄いました。


歌となると俄然張りきる皆様。
真剣な表情で歌詞に目を通します。

アンコールにお応えして、もう1回♬

きれいにハモり、拍手~👏

この日のおやつは、スイカでした🍉

「いただきます!!!」

甘く熟した真っ赤なスイカ。
夏が来たなーと思う瞬間ですね。

98歳のご入居者様。
今日もお元気です🤗

「あぁ美味しい」と喜びのひとこと。
スイカ大好評でした♪
皆様の願いごとが叶うことが私たちの願いです🌟
と言いながら、しっかり自分の願いごとも書いていた職員なのでした。

叶いますように🍳(笑)
