☆七夕の願いを込めて☆
こんにちは!
7月7日は七夕の日。織姫と彦星が年に一度だけ会える特別な日ですね。
私たちのデイサービスでも、季節の行事を楽しんでいただこうと、皆さんと一緒に七夕飾りの制作を行いました!!
立派な笹の葉を用意し、まずは色とりどりの折り紙で飾りを作るところからスタート。飾りの種類や色などを利用者様にご提案いただき、「ナス作って!!」「スイカも!!」などのアイデアを取り入れて、個性豊かな飾りがたくさん完成しました。
「昔は家でもやったのよ~」「懐かしいわね」といった声が飛び交いながら、輪つなぎやシール貼りなどを丁寧に仕上げてくださいました。
飾り付けも、皆さんにお手伝いいただきました。「このあたりに星を下げるときれいよ」「色のバランスも大事ね」と、お互いに相談しながら飾っていく姿は、まるでアートの共同制作のようで、とても和やかな雰囲気でした。
続いては、短冊に願い事を書いて笹に結ぶ時間。
「健康でいられますように」「平和でありますように」など、皆さん思い思いの願いを、真剣な表情で書き込んでおられました。
中には「100歳まで頑張る!!」という素敵な目標もありました。
完成した笹飾りは、デイサービス前の廊下に飾っておりますので、ご来所の際はぜひご覧ください。
皆さんの願いが天に届きますように☆
それでは、次回の投稿もお楽しみに!☺