普段見れない姿
「さ~やりますか?」

唐突に始まる心の丘の『畑仕事』
毎年トラブルだらけで笑顔が絶えない
ご利用者様も職員も楽しみにしている恒例行事(≧▽≦)

天気を見計らって
計画を実行へ
まずは皆様と一緒に畑に行って
職員のKさんよりレクレーションのような段取り説明


元気な方は草の感触を楽しんで頂きます

中々施設内では味わえない感覚。
陽は暑いですが
風は涼しく、日陰は心地良い季節を感じさせてくれます
思い返すと
去年は先輩方に
「こんなんじゃ畑が可哀そうだ!」と

御叱りを頂きました
今年はそれを踏まえて2月より

草を抜いて
肥料をやって

愛情を注いで(≧▽≦)
さっそく畑仕事開始(・ω・)ノ
ここからは、職員・ご利用者様の関係ではなく
畑の先輩と新米の関係へ( ^ω^ )
先輩方どうぞ宜しくお願い致します(`・ω・´)
さっそく、
のどかな風景に

容赦ない檄が飛ぶ

「まだ植えないの!」
「うねは潰すの!」

「そんなんじゃ野菜が可哀そう!」
「まだ植えちゃダメなの!」

のどかであって
のどかでない
嘘偽りなのない

新米の汗と苦笑い(笑)
畑の先輩方と新米である私達の
培っている経験値が違い過ぎて
怒られてしまいました(笑)
気を取り直して

種から植えるスイカ

ご利用者様に蒔いて頂きました( ^ω^ )

優しく見守ってくれます

無事に植え終わり

今年は
トマトに
ナスに
カボチャに
スイカと
狭い畑なのに欲張って植えました( *´艸`)

毎年感じることですが
作業の後の風が心地いい
今年も笑顔いっぱいの畑仕事です
1週間後・・・

ぽつぽつぽつと
可愛らしい双葉の芽

スイカの芽が出ましたね(*^-^*)
愛着が湧きます
