秋の運動会
10月28日 小規模多機能ホーム心の丘では秋の運動会を行いました(*^▽^*)
皆で参加型の運動会ということで
まずは、備品の作成から(*‘∀‘)

皆さんと日にちを重ねて

楽しみながら

地道に地道に(*^_^*)

ハロウィンも含めて作成していきます(*^▽^*)




完成(*'ω'*)
それでは運動会始まります(・ω・)ノ

まずは鉢巻を巻いていただき
気持ち作りから

競技の説明の後は~
いよいよ選手宣誓!

赤と白に分かれて

意気込みを表明しつつ

お互い怪我無く運動会を楽しむことを誓い合います(*^▽^*)
早速「準備体操」


さー競技の始まりです(^O^)/
第一の競技「紙コップ渡し」

赤・白一列に並び

それぞれコップを持って

対峙

いきますよ~
皆さんいきますよ~(≧▽≦)
よーいドン!!

赤も白もスムーズな滑り出し

BGMが盛り立て(焦らせ)ます(*^▽^*)


3分間を2回してまさかの同点(*^-^*)
延長戦は1分に設定しましたが
意外と体を使う(゚д゚)!
次は「風船的当て」

手に持った3つのお手玉を

風船に当てると得点が入るルール

当てる風船の大きさで得点が変わる
・・・はずが
どんだけ風船を揺らせるのかに注目が集まる。
けど、いいんです!
楽しむことが一番(≧▽≦)
重要なのはそこですから(*´▽`*)
最後の競技は「玉入れ」

今年の運動会で一番力を入れている競技

職員もドキドキして待機しています

よ~いドン!!

職員総出(*´▽`*)

投げては拾い
投げては拾い

画面外から赤組の職員が白組の職員に
水面下で投げつけ妨害を繰り返します(・´з`・)

最後はご利用者様・職員入り混じって
ガチャガチャしてきました(*´▽`*)
笑い声が聞こえてきます
ピピ~(*^▽^*)
タイムアップ

小規模多機能ホーム総出の玉入れとなりました。
疲れも心地良いのか
自然な笑顔が見えて嬉しかったです(職員も)
今年の運動会は「赤組」の勝利
どちらのチームもお疲れさまでした(*´▽`*)


運動会を終えて
「この歳でこんなに運動会を楽しめるとは思いませんでした」と
おっしゃられていました。
そう言って頂けて
職員も頑張った甲斐があります!
また来年も一緒に楽しみましょうね(*^_^*)
最後に皆で一緒にオヤツタイム。

甘い香りが運動会の余韻を引き立てます
少し汗をかいて充実した運動会となりました(*^_^*)
後日運動会の写真を整理していると
おやつをお配りする時の一枚が目に付いて

運動会は終わったのに
いつまでも盛り上げてくれる職員Mさん(≧▽≦)
今回の運動会の企画担当者(*^_^*)
ご利用者に楽しんで頂くにはまずは自分が楽しむこと
体現しているMスタッフでした(*^_^*)
最後まで有難うございました(≧▽≦)
