🧯防災教室🚒
9月10日に、毎年恒例の「防災教室」を行ました✨
各クラスで、防災に関する取り組みを行うことで興味・関心を持つことを目的としております!!
遅くなりましたが、その様子をご紹介させて頂きます(≧◇≦)
<0歳児>
身近な物を使用してタンカーにして運びます。
お友だちは、気持ちよさそうです🎶

ペットボトルを使用してのシャワーからのライトを当てると明るくなる実験!!



防災の紙芝居&防災に関するダンス・防災忍者を踊りました🎶

最後は、ビニール袋がオムツにかわる体験

盛沢山の0歳児さんでした✨
<1歳児>
スケッチブックシアターで、⭕or❌はどちらかで、防災に関する認識を深めました。

新聞紙スリッパ体験は、とってもお気に入りでずっと履いていたかったようです(笑)

<2歳児>
ペットボトルに水を入れた物の下にスマホで光をあてると、一気に明るくなりました!!
お友だちも興味深く、真剣に見つめてました😁


ダンゴムシポーズの練習も上手でしょう?😆

上履き早履きゲームは、一番盛りあがっておりました(笑)

防災についての、お約束も毎月1回の避難訓練のおかげで、小さいながらにしっかりと把握できていたお友だちでした✨
<3歳児>
防災に関する絵本&防災グッズに触れてみました✨



防水シートを皆で被ってみています!!「あったか~い💛」

こちらは、「神せっけん」
「いい匂い~💛」ヌルヌル感触も楽しい様です(≧◇≦)




圧縮タオルは、「ラムネ」と勘違いしたようです(笑)
<4歳児>
防災クイズ&室内の危険な場所チエック&段ボールハウス作りをしました✨






大きなハウスを皆で協力し合って、寝心地も良いようでした(笑)
<5歳児>
5歳児さんは、2日間に分けて防災について考えましたヽ(^o^)丿
防災ルールを学んだり、グループ戦でカードゲームでは、AEDや消火器の使い方等の手順をカードで順番に並べました!!
他には、非常バックの中身の紹介では、「さみしくなるから、オモチャも欲しいね!!」と言う会話も聞かれました😊
AEDや簡易トイレの紹介も最後に行いました!!








どのクラスも盛りだくさんの内容で、お友だちも一つひとつの事に真剣に耳を傾け、
参加できていました。
これからも、自分の身を守る為に日頃から意識して、避難訓練にも取り組んでいきたいと思いますヽ(^o^)丿
