成島郵便
成島苑にポストができました。
「本当なら自分で書いた手紙を自分でポストに出しに行きたい。でも近くにポストがなく難しい。」ことからショートステイの職員さんが制作してくれました。
正面玄関にポストを設定しました。
設置をした日にご面会に来たご家族様からも反応がよく「素敵ですね」なども聞かれました。
裏から手紙を出せるようになっているので、職員が郵便屋さんに直接渡さなくても、いい仕組みになっています。
I様はご友人やご家族様にお手紙を書いています。I様から「ポストができて手紙を出すのが楽になった。手紙を職員に渡すのも申し分けなった」と教えてくれました。
実際にポストに入れてみて「ポストがあると楽しいわね。郵便局とは違うから届くまでに4日ぐらいかかるかなって予想しているのよ」と笑顔でお話をしてくれました。
奥様と手紙のやり取りをしているT様。介護計画の中に「月に2回奥様やお孫様にお手紙を書く」という内容があります。
T様からは「妻とのやり取りは最近のこともわかるし、できて嬉しい」と明るくお話をしてくれました。
奥様からのお手紙のお返事になります。奥様からのお返事は質問が多いそうです。
奥様からのお返事には「お手紙のやり取りを出来るのは嬉しい」と書いてありました。
奥様からのお手紙にお返事を書いたT様。
「愛してるよ」の一言。離れていても愛を伝えるって素敵だなと感じました。
「書く事が出来なくなちゃって…。練習すれば上手になるかな?」と話しながら返事を書いていたようです。
娘様や息子様とお手紙でやり取りをしているN様近況報告をお手紙を書いて、娘様や息子様にしているとのことです。
お手紙を書く上で必要な便箋等はご家族様が送ってくれます。N様より「息子に書いても返事は戻って来ないけどね。手紙は無事に届いていると思っている」と笑顔で聞か
れました。
面会等で会った時に手紙が届いてるか確認をしているそうです。
N様は「息子は書く事が好きじゃないからしょうがないね」と笑顔で話してくれましたが、少し寂しそうな表情でもありました。
お手紙を自分で出しに行く。家にいたら当たり前な事だと思います。その当たり前を成島郵便がある事で叶える事が出来ます。
制作をしてくださったショートステイの職員さんありがとうございます。
12月には皆さんで年賀状を書いて成島郵便に入れに行きたいと思っています
年賀状書いて利用者様の笑顔とご家族様の笑顔が見られますように…。