🎋 七夕 ~短冊に願いを込めて~
🎋7月7日は「七夕(たなばた)」の節句。
一年間の重要な節句をあらわす “五節句” のひとつにも数えられています。
織姫と彦星が、1年に1度だけ会うことができるというロマンチックな星物語や、
願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹の葉につるし、星に祈る習慣が
広く親しまれています🎋
グループホーム1階でも皆様ひとりひとり、それぞれの思いを短冊に願いを込めて書きました。
さてさて、どんな願い事が😊✨


「クリーニング屋さんに行きたい」
叶えてあげたい……


「健康に気をつけて元気にがんばりましょう!!」
100歳になられる利用者さま!これからも元気で長生きしてください😊


「ビールをいっぱい飲めます様に」 切なる願い……🍺
気持ちとてもわかります😊



「けっこんしたいなー」
素敵な彦星が現われますように☆彡
健康に関する願い事が一番多く書かれていると思いきや……
ん?!「宝くじが当たりますように!」が一番多く書かれていました!!💰✨😁
飾りも皆さんで作りました




こんなにたくさん出来上がりました💕

あとは短冊を笹の葉に結んで完成です🎋







たくさんの願い事が書かれたとても素敵な七夕飾りの完成です!🎋✨

集合写真もバッチリ📸😊



短冊に願いを込めて
