土を触るとどうして楽しくなってしまうんだろう?
こんにちは。
5月も後半に入り、夏が覗き見・梅雨がひょっこり
晴れ・雨の天気が続いてますね。
皆様お体疲れてないですか(*^_^*)?
小規模多機能ホーム心の丘では
苗の購入・畑づくりを行いました(*'ω'*)
まずは苗を買いにナフコへ出発!!

到着!

到着すると早速苗選び(*'ω'*)




「私も元気な苗を探したい」

やっぱり車椅子よりも
歩いて見て回りたいですよね(*´▽`*)!

この日は苗を購入しドライブで終了(*´▽`*)
お天気に恵まれた日に
早速畑づくり(@^^)/

まずは草取りから。
秋から手入れをしていなかったため
荒れています(゚д゚)!
畑を見た男性のN様は
「こんなんじゃ畑が可哀そうだ!」
とおっしゃり

まさかの膝をついて草取り
そんな姿にビックリしたものの
N様に続けとばかりに
皆で仲良く草取り開始(*´▽`*)

土に触れてると
会話が溢れ
笑顔が途切れません
声も大きくなり職員も一緒に
ゲラゲラゲラゲラ笑ってました

職員の町野さん
クワは持てど
腰は入らず。
N様は昔、造園業を営んでおられ

「俺が若い頃は、北九州は門司から
久留米の先の荒尾まで草を取って回った」
と作業の間中
何度も何度もお話してくれました。

4人でテキパキ草取り完了!
ポカリを飲みながら小休憩

陽は照るものの
風が涼しくて
作業の疲れが心地いい(*'ω'*)
さー植えましょう(^^)/







私達職員が介護でしたいことは何かと聞かれたら
上手く言葉で表現できないこともあります。
ただ、畑をしていて
皆様活き活きされてあって
笑顔も会話も弾み
その姿を引き出せたことに
「そーよこれよこれ!」と
私達職員も気付かせて頂きました。
「そーよこれよこれ」だから
結局のところ
上手く言葉で表現できてはいないのですが

何はともあれ
最後にお水を撒くと
掛かる虹に
今日を労ってもらった気がします(*^-^*)
「北九は門司から荒尾まで~♬」

N様作業終わりましたよー
キリがないですよ~(苦笑)
夏に向かうにつれて
お野菜の成長が楽しみです(*´▽`*)
