保育理念

個性を伸ばす
独自の保育カリキュラム

子ども達の可能性を引き出すため、
多彩なカリキュラムを
実施しております。

  • 英語であそぼう
    実施日時:月1回
    講師:セイハ英語教室
    (2、3、4、5歳児)
  • 体育教室
    実施日時:月2回
    講師:たまスポーツクラブ
    (3、4、5歳児)
  • エイサー教室
    実施日時:月2回
    講師:創人エイサー守破離太鼓
    (5歳児)
  • タッチケア
    実施日時:月1回
    (0、1歳児)
食育
給食方針

保育園の給食は、安全安心を第一に考え、栄養バランスを整えたメニューを提供しています。また、降園時に何気なくする会話の中に少しでも食に対しての関心を持っていただくために、ホールにその日の献立を掲示しています。

昼食・おやつ

毎月月末に献立表をお配りします。3歳以上児は主食持参となります。

アレルギー等の対応

アレルギーが疑われる場合、医師の診断(又は指示書)を保育園に提出してください。
個別にご相談の上、診断書(又は指示書)に基づき当園で除去可能なものは除去食・代替食で対応いたします。

給食

登園では、すべての年齢で安全で安心できる食事の提供を行います。
また、乳幼児期の食習慣の基礎作りとして、「食」を介して生きる力を学習し、知識や体験を通して食事の大切さを伝えることを目指しています。

年齢(月齢)
  • 0歳児
    5~6ヶ月 嚥下(飲み込む)機能の獲得。椅子に座り、色んな食材の味を知る
    7~8ヶ月 捕食(取り込む)機能の獲得。食べることに慣れる
    9~11ヶ月 咀嚼(つぶす)機能の獲得。歯茎を使って噛む
    12ヶ月 色んな食べ物に関心をもち、自分から食べようとする
  • 1歳児 色々な食べ物に関心を持ち、スプーンやフォークなどを使って自分から意欲的に食べようとする
  • 9~11ヶ月(離乳後期)【ほし組】
  • 2歳児 友達と一緒にいる雰囲気を大切に穏やかな環境の中で食事をする
  • 3歳児 色々な食べ物を身近に感じ、見たり触ったりして食べる楽しみを持つ
  • 4歳児 食事にかかわる人に関心を持ち、感謝の気持ちを持つ
  • 5歳児 食事のマナーを身につけ、主食・主菜・副菜を知り、バランスよく食べる
食育計画

年長児がえんどうやトウモロコシの皮むきをして、それを給食に出しています。

食物アレルギーをお持ちのお子様へ
  • 専門医から指示があった場合において、アレルギー疾患を持つ子どもの状況に応じて除去食を提供します。
  • 保護者・栄養士・保育士の連携を密に取り合って対応しています。

施設に関するお問い合わせ

TEL092-501-3090
受付時間:09:00〜17:00(土日祝除く)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。