コラム

コラム一覧

2023.02.01 ショートステイ

ショートステイの内容や費用を解説|メリット・デメリットも抑えよう

短期入所生活介護(ショートステイ)とは、要介護者が住みなれた自宅において、能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう特別養護老人ホームや老人短期入所施設等に短期間入所し、食事、排泄、入浴などの介護や日常生活上の世話、機能訓練を行うサービスのことです。要介護者の心身機能の維持だけではなく、家族の介護に伴う身体的・精神的な負担を軽減することを目的としたサービスです。ショートステイは最短1日から利用ができるため、家族の介護が難しい期間や、施設への入所待ちの際に多く利用されています。

ショートステイには、介護保険が適用される『短期入所生活介護』『短期入所療養介護』と、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などが実施している介護保険適応外のショートステイの3種類があります。自己負担額が抑えられることから介護保険適応のショートステイのほうが人気ですが、その分予約が埋まりやすく、利用ができないケースも見られます。自費のショートステイは費用がかさみますが、予約も取りやすく、緊急時に気軽に使うことができます。

今回はそんなショートステイについて、種類や条件、メリット・デメリットなど詳しく解説していきます。

 

 

ショートステイの種類

ショートステイは、医療ケアの有無によって『短期入所生活介護』と『短期入所療養介護』に2つに分けられます。

 

短期入所生活介護

短期入所生活介護とは、特別養護老人ホームなどが常に介護が必要な方の短期入所を受け入れ、食事や入浴、排泄などの日常生活の支援や機能訓練が受けられるサービスです。

利用者の心身の状況や病状が悪い場合だけでなく、介護者である家族の疾病、冠婚葬祭、出張、リフレッシュのためにも利用することができます。

 

短期入所療養介護

短期入所療養介護は、「医療型ショートステイ」とも呼ばれているサービスで、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるように、療養生活の質の向上や家族の介護の負担軽減などを目的としています介護老人保健施設や医療機関、介護医療院などが常に介護が必要な方の短期入所を受け入れ、日常生活上の世話に加えて医療、看護、機能訓練を受けることができます。

 

 

併設型と単独型

短期入所生活介護では、『併設型施設』と『単独型施設』の2種類があります。

 

併設型施設

併設型施設は、ショートステイを行う事業所が、特別養護老人ホームや介護老人保健施設。介護療養型医療施設などの大型施設に併設されているタイプのことです。ショートステイの利用者も、施設内の部屋に宿泊することになります。入所を見据えて利用し、部屋や職員に慣れていくというメリットがあります。デメリットとしては、空きベッドを使うため、数に限りがあり予約が取りづらいことが挙げられます。

 

単独型施設

単独型施設は、併設型施設のように他の施設に併設された事業所ではなく、ショートステイだけを専門に行う施設のことです。

 

 

ショートステイを利用するための条件

介護保険が適用されるショートステイは、要介護度に関係なく要介護認定を受けている方が対象となります。そのため、自立(非該当)と認定をされた方は利用することができません。有料老人ホーム等が提供をしている介護保険適用外のショートステイであれば、自己負担額は高くなりますが要介護状態でなくても利用できる施設もありますが、要介護認定を持っていなくても受け入れができるかどうかは施設によって異なりますので、必ず事前に確認をしましょう。

また、利用するには基本的にケアマネジャーに相談し、ケアプランを作成してもらう必要がありますが、緊急での利用でおよそ3日程度の利用であれば、ケアプランがなくてもショートステイを利用することができます場合もあります。介護保険適用外のショートステイの場合であればケアプランは必要ありませんので、利用する場合は直接施設と連絡、予約を取って利用を開始することができます。

 

 

ショートステイは何日利用できる?

ショートステイの利用可能期間は要介護度によって異なりますが、最短で1日から利用ができます。介護保険の適用範囲内で利用する場合は、利用可能日数は次のようになります。

 

要介護度 利用可能日数
要支援1 6日
要支援2 11日
要介護1 17日
要介護2 20日
要介護3 28日
要介護4 30日
要介護5 30日

※ショートステイ1泊2日あたりの介護サービス費が1,000単位だった場合

 

 

ショートステイの費用

ショートステイの1日当たりの利用料金は、施設の種類や居室タイプ、要介護度によって異なります。

 

短期入所生活介護併設型

併設型のショートステイの料金設定は、ユニット型個室が高く、従来型個室・多床室が安く設定されています。世帯収入に応じた自己負担分に加え、実費で食費と滞在費、理美容代などが必要となります。

 

要介護度 従来型個室 多床室 ユニット型個室・ユニット型多床室
要支援1 446円 446円 523円
要支援2 555円 555円 649円
要介護1 596円 596円 696円
要介護2 665円 665円 764円
要介護3 737円 737円 838円
要介護4 808円 806円 908円
要介護5 874円 874円 976円

※自己負担額1割の場合の1日当たりの介護サービス費です

 

 

 

短期入所療養介護(介護老人保健施設)

短期入所療養介護の利用料金は、療養病床を設けている医療施設で受けるショートステイが最も安く、介護老人保健施設(老健)でのショートステイが高めの料金設定になっています。短期入所生活介護併設型と同様に、世帯収入に応じた自己負担分に加え、実費で食費と滞在費、理美容代などが必要となります。

 

要介護度 従来型個室 多床室 ユニット型個室・ユニット型多床室
要支援1 577円 610円 621円
要支援2 721円 768円 782円
要介護1 752円 827円 833円
要介護2 799円 876円 879円
要介護3 861円 939円 943円
要介護4 914円 991円 997円
要介護5 966円 1,045円 1,049円

※自己負担額1割の場合の1日当たりの介護サービス費です

 

 

ショートステイを利用するメリット

①家族がリフレッシュできる

在宅での介護の場合、介護をしている家族に対して精神的・肉体的にとても大きな負担がかかります。介護疲れを癒すことを「レスパイトケア」と言いますが、ショートステイはレスパイトケアができる代表的なサービスです。

実際に家族の休息、リフレッシュを理由にショートステイを利用している方も多くいます。日々の介護から解放されて心身を休めることは非常に重要であることから、家族のためにも適切にショートステイを利用することをおすすめします。

 

②.安心して外出できる

在宅介護を行う中で、急きょ冠婚葬祭や入院によって家を空けなくてはいけない場面もあるでしょう。そんな時はショートステイを利用して、介護をプロに任せましょう。要介護者を一人残す不安が解消され、帰宅時間等を考えることなく安心して家を空けることができます。

 

③施設に入所する前に体験できる

特に併設型のショートステイの場合は、空いているベッドを使うことから入所後のイメージが沸きやすく、施設や職員との相性をチェックすることができます。

また、施設への入所を拒否する要介護者はとても多いため、事前に体験することによって心理的に入所のハードルを下げることが期待できます。実際に入所してみたい施設に、体験入所としてショートステイを利用することはとてもおすすめです。本人の様子や感想から、施設選びの参考にしても良いですね。

 

 

ショートステイを利用するデメリット

①要介護者がストレスを感じてしまうことがある

ショートステイ利用期間中は、普段とは違って知らない人たちと交流することになるので、人によってはストレスに感じてしまうことがあります。特に利用に対して抵抗を感じているようであれば、事前に職員に相談しておくことをおすすめします。

年を取るほど、環境の変化に対応することは難しくなります。ショートステイも自宅を離れて「施設に宿泊する」ことになるので、嫌悪感を抱く方も多いかと思います。併設しているデイサービス等がある場合は、普段から利用をしつつ、環境に慣れてからショートステイへ移行していくことも一つの手です。

 

②なかなか予約が取れない

ショートステイはとても人気のあるサービスのため、予約が埋まっていて希望日に予約が取れないこともあります。特に介護保険が適用となる併設型のショートステイの場合は、ベッドに限りがあるため、予約が取りづらいのが現状です。事前に予定が分かっている場合は、早めに担当のケアマネジャーに相談をし、空き状況を確認するようにしましょう。

介護保険適用外のショートステイの場合は、全額自己負担になることから比較的予約は取りやすく、急な利用や長期利用にも対応してくれる場合もあります。

 

③連続利用には30日の制限がある

ショートステイの利用は、連続して30日までと規定で定められています。長期の利用を希望している場合は、31日目からの利用料は全額自己負担になるので注意が必要になります。

 

 

おわりに

在宅での介護をしている家族にとって、ショートステイはリフレッシュにも使える大変貴重なサービスになります。

お互いに気持ちよく生活するためにも、ぜひ積極的にショートステイを利用して、自分の時間を大切にしてくださいね。